子育て相談・育児改善

子育てに悩みはつきもの。悩む(困る)から成長するチャンスが生まれます。ママの成長は子どもがかしこく逞しく育つために大切なことです。

たくさんのママたちの育児相談から、子育てに必要な講座、育児改善の方法をお伝えしています。

メール相談をご希望の方は、お問い合わせフォームもしkはInstagramDMから相談ください。


集団生活に入った子どもを育てていると、様々な問題がでてきます。

*幼稚園(小学校)に行きたがらない。朝起きられない。忘れ物が多い。

*友達ができない。乱暴な子がいる。

*勉強しない。宿題しない。

*いじめられているようだ。

 など

こどもの世界が見えないために、不安がたくさんでてきます。

小さい頃の子育ての中に、これらを解消するためのヒントがあります。

 

育児相談や、育児改善を希望される方は、電話もしくはメールにてお尋ねください。

 


子どもの成長に合わせてママが成長するための子育て講座を行っています。一部紹介


タイトル 内容

基本的生活習慣を見直そう

3歳までの子育ては習慣作りが必要です。食事・排泄(0歳からのトイレの習慣づくり)・睡眠など年齢にあった習慣づくりを考えます。

子どものほめ方叱り方

子どもはほめて伸ばそうと言われます。褒めるってどうすればいい?

叱るのはダメなこと?ほめることも叱ることも子育てには必要なこと。

具体的なほめ方叱り方を学びます。

友達づくりとけんかの関係

「友達と仲良く遊ぶこと」はママの子育ての目標にもでてきます。

でも、仲良く遊ぶってそう簡単なことではありません。仲良くなるまでの

過程、大人の関わりや見守り方を考えていきます。

イヤイヤ期と反抗期

魔の2歳児と言われるイヤイヤ期。言葉で反発する反抗期。ママにとって

扱いにくい時期です。でも、本当はこの時期が一番大切なのです。

大人の考えで正すよりも、子どもの成長理解を

運動能力が子どもを守る

子どもの運動能力や体力不足が心配されています。

ハイハイ、よちよちの子どもたちとは無関係と思いがちですが、

この時期が土台となっているのです。けがをしないためには、自分の

身を守るためには、小さいころからできることがたくさんあります。

ことばで伝える大切さ

まだ言葉がうまく操れない時期の子どもたちに「ことば」で伝えるって

どうすればいい?言葉が作られるまでに何ができる?

遊びとしつけと教育のバランス

すべては遊びから。しつけも教育も親の意識次第。

子どもの好奇心を育てながら、しつけと教育を身に着ける方法を学びます。

男の子女の子、兄弟姉妹の育て方

一人っ子、二人目三人目・・・男の子女の子、家庭環境で子どもの育ちは

違います。親としてどう育てるか。仲良し兄弟になるには?

集団生活を始める前に

もうすぐ幼稚園。働くママは保育園。それともこども園?

ママ中心だった子育てから、集団での生活に変わった時、

これまでの子育てがそのまま影響します。

集団生活になじむために、、これまでの子育てを振り返りましょう。

mamu-iku

 

毎月1回

集団生活に入った子どもを持つママの学び場

 

成長した子どもとの関わりを考えます。

自分で考え、判断し、行動することができる子になるため

子育てに答えはありません。だから悩みます。悩むことがダメなことではなく、悩みを共有できる仲間がいること。不満や愚痴が出せる場所があること。ママ一人で頑張らない環境づくりが大切です。

子育て相談や子育て講座では、仲良しママ同士ではない、いろいろな視点から子育てを考えられるママ同士で話し合えることで、子育て力向上を目指しています。